2011年01月01日

今年もヨロシク!

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

Nenga2011m.jpg
# 結局、年賀状は撮り直しもせずにヤッツケ仕事で済ませちゃいました。

110101a.jpg
元旦、風もおさまり穏やかな新年を迎えることができました。
今年最初のお散歩。昨夜はほとんど降らなかったので、森の中もうっすら雪が残っている程度でした。

110101b.jpg
隣の池は全面凍ってましたが、大きい二つの池には薄氷も見られません。
陽があたっているとちょっと暖かさを感じる気持ちの良い朝。

110101c.jpg
広場でサクラちゃんと会えました。二頭で雪の中を追いかけ合って大喜び!
ファルにとっては何よりのお年玉だったことでしょう。

110101d.jpg
お年賀で実家に行ったら、お年玉第二弾も待ってくれていました。
リリィちゃんは以前より元気になっているような気がします。

今年もいろんな子達と遊んでもらって楽しい一年にしたいね! ファル。
posted by Tosh at 18:07| Comment(6) | ワンズ日記

2011年01月04日

お正月の浜松にて

元日は、お昼頃に私の実家に行った後、夜にカミさんの実家へ移動。
今回の記事は、2日の浜松でのようすです。

110102a.jpg
日の出の少し後に散歩に出かけました。
ある曲がり角で、シュタッと正座するファルコ。誰か(最近ではたいていワンコ)が近づいてくるのを期待を込めて待つ時のしぐさです。

110102b.jpg
はたして、やってきたのはマメゾウ君という柴犬。3歳の優しそうな子で、強引なファルの誘いに乗って一緒に遊んでくれました。

110102c.jpg
散歩の目的地はここ、中田島砂丘です。2日は良いお天気だったので、もう少し早ければ、海からの日の出を見られたのですが...

110102d.jpg
遠州のからっ風も強くなく、穏やかな朝の散歩を楽しめました。
"続き"にももう少し写真を置いておきますね。

110102e.jpg
お昼過ぎには、カミさんが昔からお世話になっているウッディベルさんに伺いました。ワンズがたくさん写ってますが、実はドッグカフェじゃありません。犬好きのオーナーさん一家の子達と、特別に店内で遊ばせてくださったものなんです。

110102f.jpg
17際になるゴールデンのエル君と、1歳前のウェスティ、ゴン君。

110102g.jpg
エル君の手前は、常連さんちの子。名前を聞いたのにまた忘れちゃいました。ふらふら ごめんなさい。
これまた"続き"にもう少し写真を残しておきますね。

110102h.jpg
この写真だけは3日の夕方に自宅に戻ってきた時のものです。
良いお天気が続いたので、ウチの雪は溶けちゃっているだろうと思っていたのですが、少し前にまとまって降ったようですね。

結局、往きも帰りも酷い渋滞や雪のトラブルに巻き込まれることもなく、比較的楽に移動ができたお正月休みでした。
 続きを読む
posted by Tosh at 23:47| Comment(0) | ワンズ日記

2011年01月05日

隣町と昆陽池公園に

110104a.jpg
昨日(4日)の朝の散歩は遅めの出発で、"イノシシ畑"から山道を抜けて隣町に向かうコースにしました。

途中、山の中はほとんど融けちゃってましたが、石橋の上などには雪が少し残っています。

110104b.jpg
隣町まで来たからには、今年はぜひ寄らなくっちゃいけないのがこの公園。カメとウサギの砂場はきれいに雪に覆われていました。

110104c.jpg
ウチの近所まで帰ってきたら、同じ町内のハナちゃん(同じ名前の子が多いもので...)と会いました。久しぶり。今年もよろしくね!

110104d.jpg
午後、カミさんが伊丹に行く予定があったので、3人で初めての昆陽池公園に立ち寄ることにしました。
日本列島の形をした島が浮かぶ池には、たくさんの野鳥が棲んで(または渡って来て)いるようです。大昔には野鳥の会に入っていたこともあるので、私は鳥が飛ぶのを見るのが大好き。間近でいろんな種類を見ることができたので、ファルそっちのけでカメラを水面や空に向けてしまっていました。ふらふら

110104e.jpg
実はワンズもたくさん散歩しに来ていました。ルンちゃんは3歳。武蔵君より一回り小さくてちょっと華奢な感じがしました。

110104f.jpg
中-小型犬の軍団も(コーギー一頭がファルに隠れちゃってますけど...)。飼い主さん達が年始の挨拶をされていたので、この公園は犬の社交場になっているようです。

110104g.jpg
黄ラブも3頭見かけました。ピノちゃんは色白で、ファルコと同系統っぽい顔付きです。楽しそうに遊んでいるなと思ったら、ちょっとガウられちゃったけどね。

110104h.jpg
帰り間際に会ったハナちゃん、14歳。別れる時に慌てて撮ったので後ピンにブレブレもうやだ〜(悲しい顔)。恥ずかしいけど、これしかなかったので載せておきます。

110104i.jpg
夕暮れが迫ってくると、コハクチョウ達が羽を丸く膨らませていました。あれはどんな意味があるのかなぁ?

110104j.jpg
駐車場が17時までなのでボチボチ帰ろう。(鳥の写真に夢中で)昆虫館の方に行きそびれちゃったので、今度はお弁当でも持ってゆっくり来たいね。

110104k.jpg
今回のオマケ。昆陽池は伊丹空港を飛び立った飛行機が上昇から旋回に移る場所。鳥だけじゃなくって飛行機も撮影できました。
# 実はこの記事は、5日に東京に向かうこの会社の機内で書いています。
posted by Tosh at 12:17| Comment(0) | ワンズ日記

2011年01月07日

道が凍れば庭遊び

昨夜、出張から帰ってくるとファルコ地方は雪模様。
# この季節、帰宅前にユキイロ.comの降雪予測をチェックするのが常です。

110107a.jpg
最寄りの停留所でバスを降りたら、積雪量はたいしたことがないものの、路面が凍っていて自分一人が歩くだけでも滑る滑る。
ウチの周りは坂が多いので、危険を冒して散歩に行くことは諦めました。

110107b.jpg
こういう日は庭で遊ぶに限ります。投光器が設置してあるので、モッテコイ遊びなどで走ることができ、ファルコも結構満足するようです。

110107c.jpg
朝までに少し積もってくれたらと願っていた(新雪が路面を覆ってしまえば滑らないので散歩に行ける)のですが、深夜以降はほとんど降らなかったのか、今朝の積雪量は昨夜のままの2cm程度でした。気温は-3℃。

110107d.jpg
道路は薄く雪に覆われている感じだったので、ちょっと散歩に出てみました。
が、やっぱりところどころで滑るので、すぐに引き返すことに...もうやだ〜(悲しい顔)

110107e.jpg
昨夜に続いての庭遊び。何度でも飽きずにリトリーブに勤しんでくれるのですが、他の犬に会ったり臭い(の手紙?)を嗅いだりもできないし、探索本能は満たされてませんよね。
どうせなら、もっと積もってくれたら良い(出かけられる)のに!

110107f.jpg
最後はたまたま撮れたウサギ風のファルで締めくくっておきますね。わーい(嬉しい顔)
posted by Tosh at 18:16| Comment(2) | ワンズ日記

2011年01月09日

カフェのはしご

昨日のお昼過ぎ、以前から気になっていた G cafeさんに初めて出かけて、ランチをいただくことにしました。

110108a.jpg
あまりドッグカフェに行かないファルコんちではあるのですが、今までに経験したことのないセレブな空間! 高そうな調度に囲まれファルも緊張ぎみ?

110108b.jpg
先客のトイプーとは一緒に遊べなかったし、個室を使わせていただいたので、ファルコは終始借りてきたネコのようにおとなしかったです。
あ、ちなみに装着しているのは届いたばかりのBJORKISのハーネス。

110108c.jpg
料理もおいしかったし料金もリーズナブル。落ち着いた空間にも人間は大満足なんですが、ファルコはちょっと所在無さげでしたね。
というわけで、電話で予約を入れて次の場所へ移動することに。

110108d.jpg
おなじみのQUILT CAFEさんです。いつも元気なPOOHちゃんと、いつも落ち着いているトッティ君がお出迎えしてくれました。今年もヨロシクね!

110108e.jpg
着いた瞬間から弾けまくるファル。
とても G cafeさんで物静かだったのと同じ犬には思えません!わーい(嬉しい顔)

110108f.jpg
このオモチャがお気に入りになったようで、しばらくの間はブンブン振り回して走り続けていました。
POOHちゃんは引っ張りっこ遊びがしたそうで、オモチャで気を引いて誘ってくれるのですが、ファルは他の子が銜えているものには興味をなくしちゃうようです。"もっと激しく一緒に遊びたいのに!"という声が聞こえてきそうでした。POOHちゃん、ごめんね。

やっぱり、QUILT CAFEさんで楽しそうな犬達を眺めるのは至福の一時です!
posted by Tosh at 08:30| Comment(0) | ワンズ日記

2011年01月10日

お年玉と山歩きと

昨日に続いて今日9日も(特に午後は)暖かかったファルコ地方です。
日中に家の北側の雪もほとんど融けてしまったのですが、夜に入ってまた雪が降ってきました。この記事を書いている24時頃の時点では気温が高く、まだ1cm足らずですが庭は真っ白に。明朝が楽しみです。

110109a.jpg
お昼過ぎから、久しぶりに私は薪割りに励んでいました。危ないのでファルは庭に出せません。で、お年玉にもらったオモチャで機嫌取り。
これは元日にリリィのかーちゃんさんからいただいたもの。

110109b.jpg
そしてこちらは、昨日ハナははさんがくださったものです。
ファルコはどちらも気に入っています。ありがとうございました!

庭仕事を切り上げ、4時から今年初めての山歩きに出かけました。

110109c.jpg
いつもモッテコイ遊びをする広場でのワンシーン。落ち葉の上をスライディングするように向きを変えながら棒を銜えるファルです。

110109d.jpg
おおっ、ファルコもうまく棒を捉えたし、私もキッチリその瞬間を撮ることができました(前のコマとの一連の写真です)。ちょっと満足。わーい(嬉しい顔)

110109e.jpg
ハイキングコースもほとんど雪はありませんでした。道中も時々枝をリトリーブしながらのんびり夕方の山道を進みます。

110109f.jpg
辿り着いたのは定番ルートの見晴らしの良いピーク。
途中でずっと前に一度会ったエルモちゃんとすれ違ったのですが、今回も遊んではくれませんでした。残念。

110109g.jpg
出発が遅過ぎたようで、夕日はとうに沈んでしまっていました。期待したほど夕焼けはきれいじゃなかったのですが、とりあえず記念撮影。

110109h.jpg
平野を見下ろす側も、少し霞んで見事な眺望というわけでもありません。
しかたないのでファルのアップでごまかしておきますね。

110109i.jpg
帰り道はずいぶん暗くなっていたのですが、棒で遊ぶモードに入っちゃったファルは、次々と(しかも段々長い)枝を銜えて振り回して誇らしげ。わーい(嬉しい顔)

110109j.jpg
今回も、いつもの池まで帰ってきた時には辺りはすっかり薄暗くなっていました。久しぶりの2時間散歩は楽しかったねぇ!
posted by Tosh at 00:27| Comment(0) | ワンズ日記

2011年01月11日

うたかたの雪の朝

本格的に雪が積もっているんじゃないかと期待して起き出した今朝(10日)。
ところが、とても良いお天気で積雪量も1cmほどしかありません。
きれいな朝日が昇るのを恨めしく眺めながら(雪害に困っておられる方、ごめんなさい)、散歩にでかけることにしました。

110110a.jpg
なのに、準備をして玄関を出てみると、いつの間にか吹雪に!
まだタイヤの跡の付いていない白一色の道路でした。

110110b.jpg
休日朝の定番、"お得コース"を進むうちにだんだん明るくなってきました。
落ち葉の積もる山道も、昨日とは違って真っ白で気持ちが良かったです。

110110c.jpg
池の端まで来た時には、また強い朝日が射していました。
先ほど吹雪いていた雪雲は、200mほど上空まで移動したようです。

110110d.jpg
昨日に続いて、棒遊びの広場でリトリーブを楽しみます。
今回はジャンプしながらのスライディングで枝を銜えるファルコ。

110110e.jpg
池を回ってくると、ディーン君とポチ君もやってきました。実は昨日の夕方にも会ったのですが、山歩きに急いでいたので少し挨拶しただけでした。
今朝は雪を蹴散らし遊ぶ二頭。# ポチ君はまだファルを警戒してるもので...

110110f.jpg
ディーン君は最近ファルと遊びたがってくれるようになりました。
同じ体格くらいの子同士だと、ファルもより楽しそうに見えますね。

110110g.jpg
と、また誰かやってきましたよ。
# カミさんが持っているウ○チ袋が無ければ良い絵なのになぁ...ふらふら

110110h.jpg
お馴染みのジンジャー君でした!
# ブログの話題が出たのに、"ファルコの小部屋"のことを伝えそびれてしまいました。今度会ったらジンジャー君を紹介していることもお話しますね。


110110i.jpg
お友達と別れての帰り道。
晴れているのですが、時々雪がちらついたりしています。

110110j.jpg
ウチに帰ってから庭の見回りに出ました。ハーネスとお揃いで買ったカラーにこっそりお色直ししてますわーい(嬉しい顔)。ちょっとファルには派手だったかな?

その後も時々雪が舞うこともあったのですが、基本的に晴れの時間が多く、お昼前にはかなり融けて地面が見えてしまっていました。
お昼頃には人間達だけで西宮の"えべっさん"に出かけました。平地でも雪が舞って寒かったので、もしかしたら山は雪かと思ったのですが、結局新たに積もることはありませんでした。10日夜の時点で、(日陰の雪が少し量を戻したくらいで)今朝の雪はほぼなくなってしまいました。寒いだけ。ふらふら

なんか今年は降雪の回数だけは多いけど、量が少なくていつも儚く消えてしまいます。ファルとラッセル遊びをしたいんだけどなぁ...
posted by Tosh at 00:01| Comment(10) | ワンズ日記

2011年01月13日

正確な気温って?

今までにも何度か、今朝の最低気温は何℃だったというようなことを書いてきました。テラスに設置したデジタル温度計(一枚目の写真の中央の四角いの: 仕様では-10〜+50℃対応)の値を記録していたのですが、最近になってこの数値が少し高めに出ているんじゃないかとの疑惑が...

で、ファルコの"おへや"(長時間の留守番時に使うサークル)に常設の やはりデジタルの温度計(二枚目の写真の左側の: 仕様では 0〜+50℃対応)と比べてみると、1℃から2℃程度の差があることがわかってきました(室外用に出してあった四角い方が高めに表示されます)。

一昨夜、テラスに並べてから時間を置いたデジタル温度計二つは、四角い方が 0.7℃、縦長の方が -0.4℃を示していました。思い立って水を入れた陶器を並べてみると、薄く氷が張るではありませんか! ということは、0℃付近の気温時に四角い方は 1℃ほど高く表示してしまうと考えて良さそうです。

正確な気温がわかったからといって何の得にもならないのですが、そこは理系人間の悲しい性で、もっと、できるだけ正しい数値(や温度計の表示の傾向)が知りたくなりました。

110113a.jpg
今朝のテラスの一角、(霜の影響を避けるために)鳥の餌台の下にぶら下げられた温度計群です。わーい(嬉しい顔)
昨日、職場の近所のホームセンターで、できるだけ正確な値を示していそうなアルコール式の温度計を、充分に吟味した上で3つ買ってきたのです。
実は前日には、赤外線温度計のメチャ安いのを見付けて、ヨドバシで買って帰った(下の写真の右側の)ので、一気に温度計の数が増えました。
# データロガーもポチりかけたのですが、自制心が機能してくれました。ふらふら

110113b.jpg
赤外線のヤツ(右)は、気温は計れないかわりに、瞬時に(0.5秒!)いろんなもの(の表面)の温度が計れて楽しいです。わーい(嬉しい顔)
室内、熱湯、氷水、冷凍庫... いろんな環境を使って赤外線温度計の表示傾向を見極め、それも参考にして出した結論は...

今まで信用してきた四角いデジタル温度計は、0℃〜20℃くらいの範囲では約1℃高めに、氷点下-5℃程度では2℃近く高い数値が表示されてしまうようです。縦長の方が示す値はこれらの範囲でおおよそ合っている(定格外の氷点下では少しだけ低めに表示される)と考えて良さそうです。# さすが、きっちりした計測器メーカの製品ですね。

今朝のウチのテラスの最低気温は、四角いのが -3.0℃、縦長のが -5.2℃、アルコール式のが -4℃でした。おそらく-4℃弱というところでしょうね。

ホンットにどうでも良い話でしたね。# それを長々と引っ張るヤツ...もうやだ〜(悲しい顔)

110109k.jpg
「とーちゃんの話はあくびが出るで!」
... ごめんなさい。

110110k.jpg
雪の日の写真をもう一枚載せといたげるからカンベンしてな。
posted by Tosh at 18:23| Comment(5) | 雑記帳