この週末、ペニーをお里に預けて、ファルと3人で蓼科まで出かけてきました。GRTAの第3回定例競技会に参加するためです。
クルマのイベントなどで何度となく訪れている、お気に入りの女神湖周辺。残念ながら土曜日は雨だったもので、高原のお散歩はできずじまいでした。
が、約10年ぶりに泊めていただいた
フィンランドさん、やっぱりオーナーさんとの話が楽しくて、気が付けば軽く日付が変わってしまってました

。
このところ、毎朝5時頃にペニーに起こされて慢性的な寝不足でへろへろ。おまけにファルとの GRT練習はすっかりご無沙汰(5月に入ってからは1回やっただけ)

。というか、私がペニーにかかりっきりなもので、明らかにファルは拗ねて(かーちゃんの方ばかり気にして)いるんです。翌朝の競技はどうなることやら...

前日とは打って変わって、良いお天気に恵まれた競技会当日(12日)!
ずっとノービスクラスの最下位(あたり)という成績が続いているので、その不名誉な状態から抜け出したいのはやまやま。が、練習不足は自業自得なので、なるようにしかならないと腹を括って臨みました。
が、意外にも、なんとか失格にはならずに種目をクリアしていきます。
ボロボロだった
前回に比べると、同時進行の別競技との距離を空けてくださっていたのと、カミさんにできるだけ目立たない場所に(コッソリと)居てもらったことが良かったようです。
ダミーを回収して戻ってきて、私に渡す前にカミさんの姿を探してうろうろっとすることもありましたし、私自身のミスで受け取りに失敗して落としてしまうなんていう大ヘマもやっちゃいましたが...
4種目の最後はマーキングダブルでした。前回、
前々回ともに、なんとか二本目も見つけたくせに、かーちゃんの方に走って失格になった痛恨のタスク。カミさんは自発的にタープの中に隠れてくれていたそうです。
今までは二本目の位置がわからなくなって、右へ左へと下手な指示を出しまくって時間ギリギリで見つけるという状態だったのですが、今回はきっちりマーキングをしていたのか、指示された方向にほぼまっすぐに走って、なんなく二つとも回収をしてきてくれました

。
今年の目標としていた、失格なし 4種目ともクリアが達成できたのです!
"ペニーに取られた"私なのに、本当にファルはよくやってくれました

。
もっとも、ファルはやっぱり"遊びモード"で、たまたま今回は"誘惑"が近くになかっただけという気はします。減点は山ほどあるし、まだまだ"お仕事"の意味を伝えられていないことも痛感したんですけどね...
今回も上級者の競技風景を少しだけ載せておきますね。
こんなふうに意志を共有しあえる関係になれるのはいつのことかしら?
休憩時間。蓼科山をバックに大好きなかーちゃんとまったりするファルです。
全ての競技が終了して、(集計結果のまとまる)閉会式までの間に、少し息抜きをさせてやろうと考えました。"お仕事"の場で "遊び"をさせることの是非はよくわからないのですが、期待以上に頑張ったファルにはご褒美も必要かと。
そう考えて、駐車場の車にボールを取りに行って戻ってくると、同じように考えてかワンズにガス抜きさせておられるグループに、既にちゃっかり混ざっているファルがいました

。
体の重いガイド系のくせに、フィールド系の子達と一緒に爆走するファル。
雄大な景色の中で駆ける犬達を眺めるのは、やっぱり嬉しいものです!
"お仕事"意識はまだ教えられてないけど、競技会に来ること自体を楽しいと思ってくれることも大事だよね。< 勝手な思い込み?
そうそう、暴走行為を繰り返していると、事故も起きてしまいます。ドンッとぶつかった瞬間

が偶然にも記録できていました。
変な顔になったのは一瞬だけのことだったようで、気が付いた時には黒い子達と同じ方向に勢いよく駆けていってました。丈夫やねぇ...
かなり走り回って疲れ始めてからのものですが、動画も置いておきますね。
# ボールに追い付けないとわかると諦めて戻ってくるのが疲れの印です。
閉会式の際に成績が発表されます。
ファルと私は、22ペア中の 8位でした! 今まではマイナスの200〜300点だったのが、今回は符号が変わってプラスの266点。(マグレかもしれませんが)望外の好成績でした。メッチャ嬉しいです!
課題は山積みだけど、少しずつでも上達していこうね! > ファル
今回はペニーの出番がありませんでした。
オマケとして、ちょうど一ヶ月前(譲り受けることを決めた後)の写真を一枚掲載しておきますね。
今朝、初めてのお散歩(とは言っても、往復300mくらい)に出ました。
ファルが
最初は散歩をしたがらなかったのとは異なり、怖いもの知らずのペニーはある程度自分から歩いてくれたんですよ。
生後95日になる今日のペニーの体重は 14.1Kgでした。