2014年03月01日

あと3mのファル

このところ、本当に暖かい日が続きますね。
昨日の朝はまだところどころに残っていた路肩の雪も、昨夜帰宅した時にはほとんどなくなっていました。
風も冷たくなかったので、ファルペン二頭を連れて散歩に出かけることに。二頭引きで夜に池を回ってきたのは、実に半年以上ぶりのことでした。

さて、今回の記事は約一週間遅れ、先週末の日曜日(2/23)の記録です。

140223a.jpg
ゆのんさん主催のGRT練習会に参加させていただきました。
模擬競技会といった感じで、経験者にはGRTAの競技会が始まる前の調整、未経験者には競技を体験していただくという主旨のものだったかと思います。

今回はファルと私だけでの参加だったので、ノービスクラスの写真はありません。なので、ミドルクラスのナルーちゃんのを一枚紹介しておきましょう。

140223fromSM.jpg
Mさんからいただいた待機中の私たちペアの写真。
ファルは、他の子がリトリーブしてくるのを見ると "ボクもやりたい!"と鼻を鳴らしっぱなしでした。競技妨害になっちゃうよ!

どうやらヤル気だけはあるようですが、実際に自分の番になると...
いやぁ、ひどかったですふらふら

シングルでは、シッピングしまくり。
ダブルでは、一本銜えたままもう一本のところへ行ってソレと取り替えてしまいますたらーっ(汗)。二本目に送り出すと、自分が移動させたことを忘れて、元あった辺りを探す始末。一応視符を読んでくれたのか、なんとか二本目も持ち帰ってはきましたが...

往きは勢いよく駆けていくのですが、帰りはペースがグンと落ちます。
で、私まで 3mくらいのところまで戻ってきたら、左右をキョロキョロして、"コレを渡したら遊びが終わっちゃうんだよなぁ..."とウロウロもうやだ〜(悲しい顔)

140223fromCN.jpg
一番トンでもなかったのは、ブッシュからのシングルでした。
距離が短か過ぎると感じたのか、サクッと見つけ出した後、フラフラと遠くの方へ探索に... 更には 3mくらいまで戻ってきたところで、木の枝を見つけてダミーと取り替えっこして、私を誘うように跳ね回るという暴挙に出ちゃいましたがく〜(落胆した顔)
こんなオチャラケを演じたのはファルだけだったはず。完全にお笑いキャラと化してしまっていましたもうやだ〜(悲しい顔)

上の写真はチャコナツさんからいただいた貴重な競技シーンなんですが、わかりますよね? ファルの顔がアッチ向いちゃってること。もっとアップなら、完全に目が泳いでいるのがわかるはずです。...とほほ。

なんか、初めて地区競技会に参加させていただいた時にソックリな状態。
"あと3mのオトコ"というあだ名を付けたくなるような体たらくでした。

140223b.jpg
休み時間に撮ったイキイキしたファルの写真も少し。

140223c.jpg
少し後ピンなのが残念ですが、枝に向かってダッシュ中のファルです。


来週(3/9)はGRTAの第一回定例競技会。さすがにエントリーテストからやり直さなきゃいけないような状態は困るので、今日は約9ヶ月ぶりにファルと練習をしてきました。明日は別の用事があるので、まともな練習ができるワンチャンスです。

小雨の中で(休憩を入れながら)1時間半ほどアレコレやってきたのですが、少し競技のことを思い出してくれたようにも思います。が、たくさんのワンズがいるところに行くと簡単に舞い上がっちゃうファル... 大丈夫かなぁ?たらーっ(汗)
なにせ(ファルには非のない)私の勝手な都合でずっと練習をサボってきたわけなので、最後に出た競技会と同じデキは期待しないけど、プラスの得点は残せるようにしようね! > ファル

140222k.jpg
ペニーの写真が一枚もないのもかわいそうなので、オマケで一枚。練習会の前日(2/22)の雪遊びの時のものです。
そろそろペニーもGRTの練習を始めなきゃね!
posted by Tosh at 21:12| Comment(2) | ワンズ日記

2014年03月06日

春はすぐそこまで?

昨夜、出張から帰ってくると、玄関脇の(屋根から落ちた)雪の山脈がほとんどなくなっていることに気付きました。暖かい日が続いていたところに、ファルペン地方も一昨日から雨だったそうですからねぇ。そりゃ融けるわけだ。

140304a.jpg
一昨日の朝、出張に出る前に撮った写真が今回のメイン。
カミさんはファルと散歩に出かけてたのですが、私は時間に余裕もなかったので、ペニーと庭で少し遊ぶことにしました。

140304b.jpg
ふと地面に黄色いものがあるのが目に止まりました。クロッカス!
春を告げる花がまさに咲こうとしているのが嬉しくて、急いで家からカメラを持ち出してきたというわけです。いつものコンデジ(RX10)じゃなく、久々に一眼とボケ味の良いレンズの組み合わせです。

140304c.jpg
黄色い花というと、1月末に咲き始めたロウバイもまだ花が残っています。

140304d.jpg
例年だとロウバイが終わってから咲き始めるように思うマンサクも花が開き始めていました。まだほんの少しだけですけどね。

140304e.jpg
たぶん(どこかから種が飛んできた)お客さんだと思われる灌木。
これってシキミかなと思っていたのですが、花がちょっと違うような...?

140304f.jpg
先月中旬からきれいな色合いを見せてくれているピンクのネコヤナギ。

久しぶりにデジイチを手にしたので、花だけのアップじゃ淋しいですね。

140304g.jpg
チビの頃のファル同様、木の枝を齧るのが大好きなペニーです。

140304h.jpg
散歩から帰ってきたファルの写真もテラスで一枚。

まもなく春がやってきそうだと実感した一昨日の朝でした。

で、昨夜の続きです。
21時頃から雪が降り始めました。気温は氷点下にはなっていなかったのですが、しばらくすると屋根やテラスは真っ白に。
地温は高いし、どうせすぐに融けちゃってるんじゃないかと思っていたのですが、今朝は-3℃まで下がって、庭もしっかり雪化粧していました。

140306a.jpg
今朝は家族全員で短い散歩に。# カメラはコンデジです。
舗装路には雪じゃなく薄い氷の膜が張っているような箇所が多くて、ペニーが引っ張るとコケそうになることも何度か。
実は土曜日に2年ぶりのギックリ腰になってしまったのですが、ようやく気にならないくらいに改善したと思っていた矢先に、またビリッと...もうやだ〜(悲しい顔)

140306b.jpg
ペニーは穴を掘るのも大好きです。
無心に掘っているのに気付いて咎める声をかけたら、ビクッと反応して面白い顔が撮れましたわーい(嬉しい顔)

140306c.jpg
消化不良の短い散歩から帰ってきて、庭でもひと遊び。
もう一回くらい寒の戻りはあると思うけど、今度はちゃんと雪が積もってくれるかなぁ...?

140306d.jpg
今週末はファルと二人だけで遠出するので、今回はペニーの写真をちょっと多めにしてみました。
posted by Tosh at 23:59| Comment(0) | 庭の様子

2014年03月24日

シンデレラ ペニー

またサボリ癖が出ちゃいました。お恥ずかしい。
記事のネタもあり写真も用意していたのですが、仕事も少し忙しかったり、プライベートもアレコレやることがあったりしたもので、ついズルズルと...たらーっ(汗)

時系列を追って記事にしようとすると気が重いので、とりあえずこの連休の写真を載せておきますね。

140322a.jpg
日曜(22日)にはファルペンを連れて私の実家に出かけてきました。お彼岸。

140322b.jpg
妹と甥っ子も来ていたので、4人と2頭でお散歩に出かけることに。

140322c.jpg
誰もいらっしゃらなかったグラウンドで追いかけっこも楽しめました。

140322d.jpg
いつものように、田んぼの中の散歩道を歩いたのですが...

140322e.jpg
(その瞬間は撮り損ねちゃったのですが)焼き畑?状態になっているところで、ペニーが"うなぎ踊り"を始めてしまったようです。
泥だらけになったのかと思ったのですが、体になすり付けていたのは灰...

140322f.jpg
少し払ってみたのですが、被毛の奥まで真っ黒になっていてほとんど色が落ちません。まるで E.セターのような毛色になっていました。ふらふら
シンデレラガールってのは、ちょっと意味が違うよ! > ペニー

140322g.jpg
もっとも、ナットがお岩さんのようになったこともあったし、(ゴロスリによるものじゃないけれど)ファルはツートンカラーになったり虎毛になったりしてるので、まだまだ序の口ですけどね。
と言っても、張り合わなくっていいからね。 > ペニー

写真ばっかりのついでに、昨日撮った庭の花も。

140323a.jpg
一昨日から咲き始めた紅梅。
このところは(日中は)本当に暖かくて、本格的な春到来という感じ。

140323b.jpg
玄関側ではサンシュユも蕾がほころび始めています。

140323c.jpg
そして大好きな春の花、スノードロップ。
花が開くようになったのは 16日頃でした。
posted by Tosh at 23:59| Comment(0) | ワンズ日記