2009年2月末に去勢手術を受けて経過を見守っている時、トレーニング教室はしばらくお休みさせていただいて(家では当然続けるけれど)、平日は留守番をさせている限られた時間の中で、ファルとどんな暮らしをしたいのかを探そうと考えるようになりました。

さて、ファルとの付き合い方をあれこれ考えていた2009年の早春、たまたま見かけた動画に強い衝撃を受けました。コレ↓
"なんじゃこりゃあ"と松田優作のようにつぶやきながら(古い!

"黒ラブBobbyはなんでこんなに楽しそうに踊っているんだ!?"
タイトル部分に表示される"K9 Freestylers"や "dog dance"をキーワードに検索しまくってみると、"Heelwork to Music"〜"Musical Freestyle"という全く知らなかった世界があることがわかりました。日本でもそういった競技or楽しみ方をしておられる方がそれなりに居られること、比較的ご近所のトレーナーさんがレッスンをされていることも知りました。
"いつか、コレに挑戦してみたい!"
それまで、私は犬に芸(Trick)を教えることに懐疑的でしたし、Obedience競技等にも興味を持てないでいました。今は決してそうではないとわかっているつもりですが、それらをやっても犬は楽しくなく、人間の自己満足に過ぎないように感じていたのです。ところが、 K9 Freestyleでは Massy君と Bobbyのように両者共に楽しんでいるようにしか見えない。
こんな風にファルコと一緒に楽しめたらなぁ...
更に検索を続け、一つのブログに出会いました。"めざせ☆Super Dog!"
ちょっと濃い顔だけど私好みのハンサムで表情豊かな黄ラブAXEL君と、いろんな挑戦をして一緒に楽しもうとされている みかちゅーさん。すぐに両者のファンになりました。# ファルがハンサムなイギリス系ラブなら、アクセルはハンサムなイタリア系ラブ!?だと思いますよ

もやもやとしていたファルとの暮らしの方向性が急にはっきりと見通せた気がしました。その頃から私のキャッチフレーズは(今はブログのタイトルを Axelicious - two souls in one -に変更されましたが)、"めざせ☆アクセル!"になったのです。
ブログでご紹介いただいてありがとうございます<(_ _)>
ファルコくんにめざしていただけるような
もっとちゃんとしたわんこだったらよいのですがっ(汗)
今でも、キョロキョロ落ち着かないラブの男の子しています。。。^_^;
アクセルは、ファルコくんのように素晴らしい犬舎から来たわんこではないので
パピーの頃は、とても粗野で大変な荒くれ者で大変でした(>_<)
二人(一人と一頭)三脚で頑張ってきて
すこしずつ少しずつ一緒に成長できたかな〜と思っています
まだまだ頑張らなきゃなんですけどっ プププッ^m^
ファルコくん、これからいろんな可能性に挑戦してください!
楽しみですね♪
それから、とーちゃんさんとのダンス♪♪♪期待していまーす♪
これからもよろしくお願いします\(^o^)/
確かにファルは良い子なんですが、もちょっとヤンチャでもいい(楽しい)のかな?なんて思うこともあるんですよ。# カメラを破壊されるのはイヤだけど Xp
メタボぎみオヤジのダンスは絶対見苦しいと思いますよぉ。いつのことになるかわからないし、期待しないでくださいね。;p
こちらこそ、これからもヨロシクお願いしま〜す!