遠くても良ければ、とってもきれいな清流や池も知っているのですが、当時ファルコは車に乗るのが好きではなかった(今もあまり変わってないけど)ので、できるだけ近場にいくつかのホームグラウンドを持ちたかったのです。
ネット(当然みかちゅーさんのブログなんかも)で情報を集め、地図(や航空写真)を分析し、この辺りかなという場所には実際に行ってみるということの繰り返し。なかなか見つからないスポットも多かったのですが、その代わりファルといろんなところを散歩することができました。
先の記事で "N川上流"と書いた堰堤のプールも、近くまで行きながら2回は辿り着くのに失敗した場所です。

ダミー等を遠投する道具さえあれば、100m近い距離を往復させられるんじゃないかと思います。ちょっとしたハイキング気分も味わえる環境にあるんですが、真夏はブヨが多くて閉口しました。


上の写真では水が汚れているように見えますが、局所的に砂(と多少の泥)を巻き上げてるだけです。


溺れかけた淵のある A川のずっと下流の堰堤のプール(夏休みの日中は、子供達がターザンロープでダイブしてる)や、上流の砂防ダム(エントリ地点が泥っぽいのが難)など、かなりいろんな泳げるスポットを発見しました。何度も通おうかと思う場所はそう多くはありませんでしたけど。

車での移動に30分くらいかかるちょっと遠いエリアですが、雨の有無にかかわらず水はきれいですし量も流れている。何よりも魅力的なのは、数百メートルのオーダーでリバートレッキングを楽しめること。何カ所かこんな淵があって手頃な距離の水泳もさせられます。


この渓谷と、上で紹介した T川上流はよく通いました。たくさん泳がせたい時は T川、トレッキングも楽しむなら H峡です。



今年は琵琶湖辺りで本格的な Water Work (Trial)にも挑戦してみたいなぁ!
ファルくん、川遊び満喫しているんですね!
楽しそうですねっ
アクセルも泳ぐのが大好きで大好きで、一人で浮遊したり
あほあほ走り(!)で戻ってきたりして楽しんでいます
犬と一緒だとどんどん行動範囲が広くなっていきますよね
これからもいっぱい楽しんでくださいね♪
ファルコと楽しむ方法に関して Axeliciousは本当に良いお手本として活用させていただいてきました。ありがとうございます!
中でも川遊びのスポット探しでは、関係する記事と写真は隅から隅までチェックしましたよ。# バーチャルな"みかちゅーストーカー"かも。Xp
ファルは自分一人ではそれほど積極的には泳がないんですよ。水辺を駆け回っている方が好きみたい。まぁ、勝手に水に飛び込む子だったら、池の周りの毎日の散歩が大変なことになっちゃってたような...
今年はぜひ川遊びもご一緒させてくださいね!