選んだのは滋賀県の愛知川水系。先日 QUILT CAFEさんで相談して、川遊び企画はその辺りで 9/11(日)にしようということになったので、下見を兼ねて。
夏休み最後の日曜ということで、めぼしい水場は混雑が予想できましたし、カミさんが同行できない上にアチコチ見て回りたかったので、久しぶりにファルコだけを連れての遠出です。
西宮で名神高速に乗ってから一時間半余り、水泳犬会のメイン候補地はたくさんの家族連れで大盛況でした。なので、前もって地形図等で当たりを付けておいた別の場所を探索することに。


ファルコは早く水に入りたくて気もそぞろでした。


犬連れでは堰堤の上(のプール)に行けそうになかったので、他の場所を探すために早々に切り上げることにしました。ところが、私が帰ろうとしても先行者の方をダシにして "もっとここで遊びたい!"と珍しくアピールするファルコ。ちょっと閉口しました。



ただ河原は最初の堰堤と同様に大きな石が多くて、足腰に不安のある犬にとっては厳しいかもしれません。

# 防水のコンデジだとこんな風に白トビしちゃったので、一眼を持ち出すべきだったとちょっと後悔しているところです。
やはりもっと遊びたいと訴えるファルをなだめすかして向かったのは、別の支流である茶屋川。未舗装の狭い林道(しかも、泥水の水たまりが点在してました)を進み、川まで下りられるんじゃないかと考えていた場所に着いたはずが、渓谷は 20-30mの崖の下。森林浴を楽しみながら入渓路を探したのですが見つかりません。


戻りながらもルートを探したのですが、「マムシに注意。ポイズンリムーバーは持ってますか?」という妙にオドシの効いた看板の横を下りていっても川までは到達できなかったり...
結局、車を泥だらけにし、ファルコも汚れただけで、茶屋川に入ることはできませんでした。
帰宅して地形図を確認し直してみると、この辺りならと当たりを付けていたのは、引き返した場所より少しだけ先だったようです。iPhoneの"マップ"が途中で使えなく(圏外に)なったので、記憶を頼りに進んだのですが、もうちょっと行ってみれば良かったなぁ... 残念。

ここは"清流の里オートキャンプ場"の目の前の川。たくさんの家族連れで賑わっていたのですが、幸運にも空いている深みがありました。
少し先にはダイブを楽しめる岩があり、子供(若者)達が次々に水しぶきを上げています。# 飛んでるのが判別できるかなぁ?

3カ所を合計しても泳いでいた時間はあまり長くなかったのですが、今回はナット連れじゃなかったので、自由に水を満喫できたファルでした。
湿疹ができると困るので、きっちりタオルドライしてから帰路につきました。

この時に気付いたのですが、ファルの被毛がサラサラになっていました。
天川(奈良)で泳ぐとシャンプーするよりきれいになると聞いたことがあるのですが、今回がまさにそんな感じ。嬉しい副次効果まであって大満足の川遊びでした。


今度は、このきれいな川へお友達犬達と一緒に行こうね!
というわけで、9/11(日) 愛知川水系へ川遊びに行きたいと思います。
ご一緒いただけそうな方はメールでご連絡いただければ幸いです。
と、ここまで書いて記事も公開したのですが、その直後にエラいことが判明しちゃいました。どうしても外せない用事が午前中に入っていたのです...

というわけで、我が家が出発できるのは正午頃になりそう。
今週末に変更することも考えたのですが、台風も心配だし... 結局、11日の14時くらいに現地に集まるということにさせていただきたいと考えています。
普通に朝から出かけるものだと考えておられた皆さん、ごめんなさい。