前日の血液検査の結果も支障ないものだったそうで、8回目の抗がん剤治療をおこなうために預かっていただいたのです。
前日に発見した川では (私と春夏コンビだけだったため)まともな水遊びをできなかったので、ファルコは"生殺し"状態で欲求不満だったハズ...
というわけで、2日連続で M川に行ってきました。

水流が穿ったお釜のような滝壺(私は"壷湯"と呼んでます


梅雨時で水量があったので、ジャバジャバ歩くのは楽しかったです。
ファルコは最初っからハシャギまくりでしたけどね!


が、途中から玉石がゴロゴロしていて、ファルコだけじゃなく私まで足をくじきそうな感じになってきたので、支流が合流する辺りで終了。
誰も通らない川なので(って当たり前か?


実はこの川は水泳に適した大きめの淵はほとんどないんです。
滝壺と一体化しているものが多く今回は水流が強かったので、こんなふうに泳ごうかどうか逡巡して壁に張り付くファルコでした。


川遊びから帰って来て、ナットを迎えに行きます。
今回は長時間かけての点滴(2回目)でしたが、無事に終わったそうです。

軽い散歩に連れ出す前に庭に降りると、ひとしきりファルコと引っ張りっこ遊びを楽しんでいました。


治療を受けて二日ほどは、ちょっとは自重してよ! ナット。


# その写真はないので Royal Copenhagenに代役を頼んでみました


# ちょっと遅めのシャッター速度だったので、面白い画になりました。
ナット君、8回目の抗がん剤治療おつかれさまでした。
今回も無事終了しナット君の体調も良いようでホッとしました。
自重しないwナット君に心配するとうちゃんさん達のお気持ちを察しつつも、
元気に遊ぼうとする姿に安心しました^^;
何はともあれ、ナット君もとうちゃんさんもお疲れ様でした。
ファル君との沢登り(下り?)楽しそうですね!
水流が強くためらうファル君の微妙な表情が…(笑)
でもダミーを見るとやっぱり飛び込んじゃうのね^^
またまた返事が遅れてごめんなさい。
ナット、本当に元気で病気は感じさせないんですよ。
ちょっとテンションが低めかな?と気にすることがあっても、しばらくすると大暴れして遊ぼうとしたり... ありがたいことです。
ファルは(お出かけ時には)終始笑っているような犬ですが、こういうシーンでは、ふと目を落として"困った顔"をするんですよね。で、上目遣いで私の方を見て"どうしよう?"と。
ホントにかわいいヤツです。
元々慎重な性格のようであまり無茶をしないので、安心してあちこち連れ歩けるのも助かっています。