2012年07月17日

清流を求めて-4

三連休の最終日(7/16)、お天気が好転する予報が出ていたのと、ナットの治療がお休みの週だったので、朝からお出かけを計画していました。
九州の惨状を見聞きすると少し憚られるのですが、"水遊び"のハシゴ。

120716a.jpg
最初の目的地は夢前川の木戸ダムです。
夏休みに入ると混雑が予想される超メジャーな場所なので、その前に...と目論んでいたのですが、子供連れのご家族でかなり混み合っていました。

120716b.jpg
上流側の淵の一つが空いていたので、そこでしばらく遊ぶことにしました。
近くに他の方々もいらっしゃるのでオフリードにするのは控えて、(本来はナット用に持ってきた)ロングリードを付けてファルコを泳がせます。

120716c.jpg
ナットの水泳訓練も少ししてみたのですが、やっぱり胸より深いところには行こうとしません。
深みに引っぱり込むとちゃんと(パニックにならず)泳げるのですが、すぐに岸に戻ろうとしちゃうのは昨シーズンと同じでした。

120716d.jpg
水遊びを好きになってもらいたいので、無理強いするのは止めに。
そうするとナットの楽しみは、今回も"鵜飼い"になってしまいましたふらふら

120716e.jpg
意外に水の流れが速いので、ルームランナー状態でファルコの運動にはなるのですが、ずっと同じ狭い場所にいてもツマラナイですよね。
# もっとも、ファルは何かを投げてもらえさえすれば満足なようですがわーい(嬉しい顔)

120716f.jpg
人が増えてきたこともあって、ダムの下流を探索しに行ってみることに。
ここは、ワンズだけでは(抱いてorサポートしてやらないと)クリアできない段差があるので注意が必要な場所です。
BBQや幼い子供連れには適さない場所なので、貸し切り状態でした。

120716g.jpg
流れが緩いので水泳には適しているのですが、岩に苔が付いているし、あまり清流という感じではないのがちょっと残念です。水自体は透明なんですけどね...
陸地(岩場)が狭いので、ナットは行き場もなくて焦れてきて、"鵜飼い"の合間にウェットウァバをブンブン振り回し始めてしまいました。

120716h.jpg
ファルコも結構泳いだし、潮時だと判断してお昼前に次の目的地に向けて移動することにしました。
で、今回のカワウソ君を一枚。

120716i.jpg
もう一つの川というのは、生野銀山湖上流の魚ヶ滝。ここも一度は訪れておきたかった場所の一つでした。
さすがにこちらも混んでいることはないだろうと勝手な期待をしていたのですが、見事に裏切られました。木戸ダム以上の人混みもうやだ〜(悲しい顔)
滝の前のプール状のこの場所だけでなく、上流や下流のトレッキングが楽しめそうな場所も人がいらっしゃるので、道路から眺めるだけで川に入るのは遠慮することにしました。
9月以降にもう一度行ってみたい場所です。

120716j.jpg
実はもう一カ所、川遊びではなく訪れる予定の目的地がありました。
が、魚ヶ滝をパスしたので、そのまま行ってしまうと暑い最中に着いてしまいます。時間つぶしをするために急遽立ち寄り地を探すことに。

少し北にある多々良木ダム周辺に到着。
朝からずっと曇り空だったのが、ここに着く頃にはピーカンの夏空になっていました。涼をとるために小川でジャバジャバする初夏コンビです。

120716k.jpg
ここは水深がなかったので、教育パパに深みに連れ込まれる心配もなく、安心して水と戯れるナットですわーい(嬉しい顔)

今回の清流探しの遠出は、残念ながら消化不良で終わってしまいました。
川自体は良い所だったのですが、人が多過ぎたのが敗因。オフシーズンに再挑戦することにしましょう。

もう一カ所の目的地に関しては記事を改めますね。

120717a.jpg
川遊びとは関係ないのですが、今朝の散歩の時に嬉しいプレゼントをいただいたので載せておきたいと思います。
以前、素敵な家族写真をくださったポンタ君のお母さんが、今度はファルコとナットのオリジナルストラップを作って持ってきてくださったのです!
上の写真で真ん中に二つ並べているのがそうですが、裏面は春夏コンビが一緒の写真で"Brother"と記入してくださっているんですよ。
もったいなくて使えないので、飾っておくことにさせてくださいね。
ありがとうございました! > ポンタ君のお母さん
posted by Tosh at 23:59| Comment(0) | ワンズ日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。