2013年04月27日

Episode IV

130420a.jpg
今年はサクラがほとんど咲かなかったこともあって、いつ春が来たのかよくわからないままGWを迎えた気がするファルコ地方です。
気が付くと既に木々が若葉を萌やし、ピンク色の花が目立つ季節。

130420b.jpg

ナットを亡くした際、ファルは危惧したほど気落ちした様子を見せませんでした。数日間はあちこち探したり、散歩に出ても"誰か忘れてない?"って素振りを見せたのですが、一週間もしないうちに、3人家族の頃に戻ったように落ち着いたとも感じていました。

が、2ヶ月ほど経った頃から、平日朝に仕事に出かける際に、玄関で長い間じっとこちらを見つめて"今日も出かけちゃうの...?"という表情を見せることが気になり出しました。ナットが居た時には、割とあっさりと"行ってらっしゃい"と見送ってくれていたように思うのです。

3月に入る頃に過去の記事を読み返していたら、写真や動画に刻まれたナットと庭で遊んでいる時のイキイキした表情が、今はあまり見られないことにも気が付きました。

ファルとナットはいつも行動を共にするといった間柄ではなかったのですが、留守番をする際にも一人じゃないというのは、きっと大きな意味を持っていたのでしょう。そして、バトルを仕掛け合えるナットの存在は、ファルの生活をずいぶん豊かにしていたことにあらためて思い至ったのです。

130420c.jpg

新しい家族をもう一頭迎えたいと考えるようになるのに、それほど時間を必要としませんでした。

どんな子を?と考え出した時、当然のように保護犬を想定していました。そして、ゴールデンの男の子が良いなという思いは最初から持っていました。
実際にネットで情報を探し始めてみると、自分でもびっくりするくらい大人げない想いが沸き上がってきて戸惑うことになります。
"ナットが旅立ってから生まれた子を迎えたい"と。

新しい家族を待っているたくさんの犬達、もちろんゴールデンのオスも何頭もいます。が、どうしてもその成犬達の中から選ぶことはできそうにありませんでした。ナットと暮らした日々がもっと長かったら、そんな風に考えなかったかもしれません。あるいは、ある本を読んでいなかったら...
結局、何ヶ月かすればレスキューされたゴールデンのパピーも出てくるだろうと、しばらく待ってみることにしたのは3月の中旬です。

ところが、今月の始めに思いもかけなかった話が舞い込んできました。お友達のところで生まれた仔を譲っていただけるというのです。
ほんの少しだけ迷いましたが、その"縁"を大切にしたいと考えました。

130420d.jpg

子どもの頃から、実家にはずっと犬達がいました。が、ちゃんと世話をするのは両親(主に母)でしたから、一緒に遊んだり散歩するくらいの私は飼い主と言える状態ではなかったかもしれません。とは言え、チヨやリュウを含むその子達と暮らしたことは、私の犬に対する思いの根っこの部分を構成しています。私にとって、犬との暮らしの第一期と呼ぶべき時期かもしれません。

全てに自身で責任を持って飼い始めた犬は、ファルが最初です。ファルとカミさんの3人家族だった頃が、次の節目だったのは間違いありません。

2年前にはナットがやってきました。3つ目の時期は波乱に満ちていたとも言えますが、その分、いろんなことを真剣に考えさせられ、人も犬も共に成長できたと思っています。

そして、今日から、新しいピリオドが始まったのです!

130427a.jpg
今朝、元気一杯のパピーを迎えに行ってきました。
名前はペニー(ペネロピ)、ゴールデンの女の子です!
# ファルはどう対応して良いかわからずに、逃げ回っていますふらふら

1ヶ月前まで、次に迎える子はオスと決めてかかっていたので、実は心の中で決めている名前がありました。昔の記事で触れたこともある大好きな映画の主人公"ボルト"。ですが、やってくることになったのは女の子... というわけで、飼い主の少女の名前 Pennyを愛称として命名したんですよ。

130427b.jpg
生後80日足らずなのですが、体重は 11.5Kgあります!

130427c.jpg
今日はあまりかまわずに環境に馴染ませようと考えていたのですが、本犬はいたって平気そうです。そこら中を探検して走り回っていましたよわーい(嬉しい顔)

130420e.jpg

新しいメンバーを迎えた私たち家族のことを、これからもどうぞよろしくお願いいたします!
posted by Tosh at 23:59| Comment(10) | ワンズ日記
この記事へのコメント
ペニーちゃん、最高に愛らしいですね。
ファルくんもかわいい妹ができてどんなお兄さんぶりを発揮するか楽しみです。にぎやかになりますね。

近くお散歩でお目にかかるのを楽しみにしています。
Posted by じろはなかあちゃん at 2013年04月28日 15:01
まぁ!! 新しいご家族、おめでとうございます!
よかったですね!!

これからペニーちゃんの成長もまた 楽しみに拝見させていただきますね^^。

余談ですが‥こちらマークは、ここ半年ほどさまざまな疾患に悩まされ、一時は もうだめなんだな と覚悟しました。ですが、“何としても助けたい”の一心で共に頑張り、復活を果たしました(^^)v。 親が頑張ってると、ワンコも頑張るんだなと思いました‥。

ファルコくんとペニーちゃんの 楽しい日々の記事を楽しみにしています(^^)/。

Posted by マーク母 at 2013年04月28日 18:51
じろはなかあちゃんさん、
ペニー、なかなかのお転婆娘なんですよぉ(笑)。
ふわふわでコロコロしてるくせに、結構なスピードで駆け回るのはちょっと驚きです。生後90日でやってきたファルが、ボテボテ走ってたのとはだいぶ様子が違いますね。

チビの頃のファル以上にハチャハチャしているかもしれないので、ジロ君、花ちゃんに嫌がられなきゃいいんですけどね...(汗)
お会いできるのを楽しみにしています!
Posted by Tosh at 2013年04月28日 22:05
マーク母さん、
お祝いの言葉をありがとうございます!

マーク君、大変だったんですね... でも、復活されたとのこと、さぞやお喜びのことでしょう。
今回いただいたコメントの行間からも(以前の文章からも)、マーク母さんのお気持ちは痛いほど伝わってきます。これからも、マーク君とご家族に楽しい日々が続きますように!!

ペニーの成長、私自身も期待と不安でいっぱいです。でも陽気な子なので、きっと楽しい話題が多くなると思います。
このところ、つまらない記事ばっかり書いていたので、しばらくは親ばか炸裂日記になるかもしれません。ご容赦を!
Posted by Tosh at 2013年04月28日 22:26
わぁ〜可愛い姫様の登場ですねぇ〜
うちの姫様(マーブル)とも仲良くしてくださいね。
お散歩の楽しみがまた増えました。
名前の由来、わかりました。元気な子に育つこと、確実ですね!
Posted by マーブルママ at 2013年04月28日 23:11
マーブルママさん、
こちらこそ、マーブルちゃんに仲よくして欲しいと願ってます! ウチのはスグに大きくなっちゃうでしょうが、今なら二人で絡みながら転げ回るような気がしますョ。
ペニーは早めに散歩にも連れ出したいと考えているので、半月くらいでお会いできるかもしれません。その時を楽しみにしていますね!
ファルコともども、どうぞよろしくお願いします。
Posted by Tosh at 2013年04月29日 00:12
ご縁、って大切ですよね。

ペニーちゃん・・・ちいさいうちに会えると、シェリーも慣れるかな?
お散歩で会えるのを楽しみにしていますね(^_-)-☆
Posted by みみさら at 2013年04月29日 15:03
みみさらさん、
次の子は保護犬をと思っていたのに...と少し迷いもしたんですよ。
でも、人間どうしにせよ、家族にする動物にせよ、出会った偶然をどれだけ大事にするかが、きっと幸せに繋がるだろうと信じているもので。

今のペニーは、ピョンピョン飛び跳ねて甘えたいハッチャケ娘なので、きっとシェリーちゃんも引いちゃうかも...(滝汗)
Posted by Tosh at 2013年04月29日 18:25
新しい家族をお迎えになったのですね♪
おめでとうございます!!!

ペネロピちゃん。。。素敵な名前ですね!

当初の希望とは違って、女の子をお迎えになったとか。
でも、縁って、不思議ですよね。
今では、世界中のどの子でもない、ペニーちゃん以外には考えられないっていう。。!♪

ファル君も、活性化しますね。
ナット君とはまた違い、子犬の女の子が家族になって、今までにはなかったファル君の表情が見られると思います(^O^)/

そして、パパさん&ママさんも、愛らしい子犬からたくさんのエネルギーを贈られることでしょう!
Posted by ヴィオラママ at 2013年05月01日 01:09
ヴィオラママさん、
ペニー、本当に仔犬らしい愛らしさに満ちていてかわいいですよぉ!(親ばか^^;;)
頭の回転も良さそうなので、イタズラには注意が必要かもしれないですが、その分飲み込みも早そうで、(ファルという兄ちゃんも居ることだし)良い子に育ってくれそうな気がしています(親のひいき目^^;;)。

また新しい記事で紹介するつもりですが、ファルも毎日態度が変わってきています。二頭の変化(成長)が楽しい毎日なんですよね!

優しいヴィオラちゃんにも遊んでもらえると嬉しいなぁ! # 今はまだ鬱陶しがられそうな直線的な甘え方しかできませんケドね。
これからもよろしくお願いいたします!
Posted by Tosh at 2013年05月01日 06:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。