

久しぶりのジンジャー君と、そのお母さんにベッタリ甘えるペニー。

ずっと若々しいねぇ!

# 実際は集会所のテラスだし、飲んだのは持ち歩いてた水ですけど。

ナットは短吻種の子が苦手だったけど(そういう子は多いそうですね)、ペニーは(チビの頃だからか)平気なようでした。

# ファルの背景はアルバ・メイディランド。ヤマボウシも写ってます。
梅雨に入ったというのに雨が少なくて、近くの川は状態がイマイチだろうと想像できるのと、ペニーの車馴れがまだまだなので、お昼になったら庭で水遊びをしようと準備をしていました。

一昨年に用意したプラスチック製のプール(たらい?)には、去年のファルは見向きもしなくなっていたので、好みそうな壁が低いもの(25cm)を買ってみたのです。この高さならペニーも自分から入れるだろうし...と。

カメラを用意して二人を庭に出したのですが... 反応はイマイチ

何コレ?なファルに、縁に手をかけて水が溢れたことにビビるペニー

考えてみたら、ペニーはまだお風呂にも入れたことがないので、飲み水以外の(大量の)水に触れたのは初めてだったんですよね。仕方ない反応だったのかもしれませんケド...
ファルの方は、オモチャを浮かべても、しぶしぶ前脚だけを入れて取りに行くくらい。抱えて中に入れても、すぐに出てくる始末です。
# 写真のファルが濡れているのは、シャワーを浴びせたからです。


オモチャが浮かんでいても自分で取ろうとする気もなさそうで、適当に庭を走り回っている方がずっと楽しそうでした。


というわけで、今回も"庭でプール"作戦は見事に空振りに終わりました。
暑かったとは言っても、今日の気温は 23℃くらいだったので、まだ早過ぎたのかなぁ? もっと暑くなったら、また試してみようっと。
どうぞペニーちゃんが健康にナットちゃんのぶんも長生きされますように(祈っていらしたようにナットちゃんが生まれ変わったのかもしれませんしね)。
コメントをさせていただいたのは、オフリードに関連した記事について、一言お礼を言わせていただきたかったからです。
何故、いつからこれほどオフリードでの散歩が厳しくなったのか・・・リードが邪魔していることがどれほどあるか、といつも思っていました。
オフリードの(勿論マナーをクリアした上で)正当性を
もう少し愛犬家が話題にできたら、と悩んでおりましたのが、Toshさんのブログで非常に理路整然と説明されていて、とても嬉しく、心強く思い、感謝しております。
コメント欄にあまり長々と書き込むのも憚られますので、とりあえずお礼と感謝を♪
私のブログでこちらのブログ(オフリードの関連部分)を少しだけ紹介させていただきたいのですが、却ってご迷惑になるでしょうか。
はじめまして! ド素人の私の勝手な文章を目に留めてくださったようで光栄です。
もちろん、貴ブログでご紹介いただくことに何ら支障はありません。
できるだけ多くの方に見てもらいたいと思って維持しているブログではありませんが、レディママさんのように検索で辿り着いてくださる方もいらっしゃいますし、書いたことに責任は持つつもりで公開しておりますので。
もっとも、時々は犬のことをわかっていない自分に気が付いて、なんかエラそうなことを書いちゃってるなと、穴があったら入りたい気分になるのですが...(汗)
お返事をさせていただくにあたって、貴ブログも部分的に読ませていただきました。まず、数えきれないほどの保護活動に本当に頭が下がる思いです。
そして、レディちゃんに対する想い、サム君を迎えられる際の"本当のところ"... 胸が熱くなりました。住まいが遠いので実現は難しそうですが、膝が良くなったサム君に、ファルが"素潜り"を教えていただけると楽しいだろうなぁ!
あ、そうだ。一つお伝えしておかなきゃ。
既にお気付きかもしれないのですが、"雑記帳"カテゴリでは 日本の"先進的といわれる専門家"が眉をひそめるような持論を披露している記事もあります。特にこのカテゴリの5ブロック目など... 特定の団体に所属されていながら"犬の専門家の世界での現状は他者への批判や揶揄であふれている"と書ききられるレディママさんには"余計なお世話"かもしれませんが、ご迷惑がかからなければ良いのですが。
http://falkor.jinendo.org/category/863033-5.html
プロの方にこんな言い方は失礼かもしれませんが、いろんなことに気付かせていただける内容が満載で、近いうちに全記事をきちんと読ませていただこうと思っております。
これからもよろしくお願いいたします。